季節のはなし

季節の行事や自然のことをつづっています。気軽に寄ってってね。

小学生

夏休みの自由研究で小学生が海をテーマにするなら?漂流物や塩作りがおすすめ

投稿日:

※このページにはアドセンス・アフィリエイト広告を使用しています


夏休みの自由研究に海で小学生ができるもの

夏休みの自由研究が終わっていない。

でも海に行く予定がある!

ならば、海でできる自由研究をやってみませんか?

遊びながらできちゃえばいうことなし。

夏休みの自由研究に小学生が海でできるものは?

海でじゃぶじゃぶ泳いで遊んだり。

綺麗な貝殻を集めたり。

子供は海で何時間も遊んでいられますよね。

せっかくなのでもし、自由研究がまだ終わっていなければ、海に行ってできるものにしてみてはどうでしょうか?

海でできる自由研究のテーマを紹介しますね。

自由研究に漂流物を使ってみる

海の水は数千年かけて地球をめぐっています。

流れ着いた漂流物には意外なものが含まれているかも!

  • 流木
  • 船の備品
  • 海藻
  • サンゴ
  • 魚の死骸
  • 生活用品

研究対象はたくさんあります。

色んな種類を集めて、調べて発表するもよし。

綺麗な素材を使って工作に活用するもよし。

お絵かきが好きなら海の絵を描いてもいいですね。

もちろんお子さんは海に来て絵なんて描けるかー!となるので、写真に撮っておきます。

お子さんが好む活動内容で、自由研究のテーマを決めるとスムーズにいきそうです。

海で偶然出会った珍しい生き物や、お子さんがふいに心を奪われた素材をテーマに扱ってもいいですね。

標本づくり

標本にする対象は

  • 貝殻
  • 海辺の植物

などなど。

貝殻や石は集めたら綺麗にして、

植物は押し花にするのがおすすめです。

漂流物の調査

ちょっと大変な作業ですが、漂流物を仕分けして量や種類を記録するのはどうでしょう。

これは環境問題に興味のある子に特におすすめです。

夏休みの間に複数の海岸に行くのなら、それぞれの漂流物を比較してみてもいいかもしれません。

たとえば量の違い、漂流物の内容の違いとか。

大きく「漂流物」としなくても、その中のごみに注目してみても面白いです。

外国のごみなど、驚くほど遠くから海を流れ着いたものがあって発見が楽しめます。

貝殻やシーグラスで工作をする

貝殻や流木、シーグラス(角が取れて丸くなったガラス片)など、海にはきれいなものがたくさんあります。

そんな綺麗な素材を使って工作をしてみてはどうでしょう。

例えば

  • ランプ
  • 風鈴
  • すだれ

など

紙粘土を使った工作はよく見かけますが、ランプなんかはガラスにボンドで貝殻やシーグラスをくっつけて作られた綺麗な作品も多く見かけます。

子供が小さくても自分で作れるものばかりなので、出来上がりが楽しみですね。

スポンサーリンク

海水から塩を作る

特にきれいな海に行けるのなら、おすすめなのが塩づくりです。

結構簡単にできますよ。

【用意するもの 】

  • 海水1リットル
  • 鍋※土鍋やホーロー鍋
  • 漉すもの※さらし・コーヒーフィルター、目の細かいキッチンペーパー

用意する海水は沖合のものがおすすめです。

1リットルで25g程度の塩が出来上がります。

【作り方】

  1. 煮詰める
  2. 漉す
  3. 煮詰める
  4. 漉す
  5. 乾燥させる
  6. 完成

ぐつぐつ煮詰めて何度か漉したら完成です。

漉すのは苦みを取り除くためです。

やけどに気を付けてくださいね。

1.強火で煮詰める
最初の量から10分の1になるまで強火で煮詰める。
2.漉す
さらしやコーヒーフィルターで漉す。

全体の「10分の1の量になるまで」煮詰めるのが、すごく重要です。

10分の1くらいに煮詰めると、白く濁ったものが出てきます。

この白いのが苦みになるので、しっかり漉しておきます。

3.さらに煮詰める
漉した海水を洗った鍋で中火にかけて絶えずかき混ぜつつ煮詰める。

沸騰してボコボコすると熱くなった塩が跳ねるので、手袋推奨です

だんだん水分が抜けて塩が残り、シャーベット状になります。

やけど注意です。

4.火を止める
少し水分が残っているシャリシャリのシャーベット状態のうちに、さらしやコーヒーフィルターで漉します。

固形物が塩、水分がにがりになります。

火を止めるのは、まだ水分があって流動性のあるうちに。

にがりを漉して美味しい塩にします。

5.乾燥させる
お皿やトレイにならべて、天日にかけて乾燥させたら完成。

雨がつづくなど干せないなら、鍋で改めて煮詰めてからからにさせてもOK

海水から作った塩の完成です。

作りながらこまめに写真を撮りましょう。

まとめるのは完成してからできるだけ早くしたほうが、お子さんもやりやすいですよ。

まとめ

きれいなものを集めるか、ごみの調査をするか。

お子さんの年齢や好みによっていろいろです。

低学年のうちは綺麗な貝を集めたり。

作ることが好きな子は、貝やシーグラスを集めて創作してみるのもよさそう。

海から帰ってきてからも、楽しい時間が続きますね。

海に行って、海水のしょっぱさに興味を示したら

これでお塩が作れるよ?

と話してみましょう。

作ってみたいと興味を示したらこっちのものです。

出来上がった塩は、夕飯で楽しめたらより達成感があるでしょうね。

【最後に気を付けてほしいことが…】

それは、国立公園、国定公園、自然公園にあるものは拾ってはいけないということです。

公園ってあるので、海は関係ないのでは?と思いきや、海岸もばっちり、その指定範囲に入っています。

しかも意外に範囲が広いので、出かける前に念のために調べておいたほうがよさそうです。

ではでは、楽しい夏休みの海遊びを!

スポンサーリンク

おすすめの記事

                                        

-小学生


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー