健康のためにウォーキングを、思い出したころにしています。
毎日や、定期的にしていたころもあったのですが、習慣化しないのが悩みどころです。
久しぶりにしばらく歩いてみると、どうにも足裏が熱い。
熱くて熱くて、思わずシューズを脱いでしまうほど。
帰宅してネットで調べてみると、
「老廃物が溜まっていて血液循環がうまくいかず足裏で滞っているから」
そんな書き込みを発見!
血液循環が悪いなんて万病のもとでは?
血行は大切です。
老廃物を取り除くには…と、いろいろ調べて足つぼに辿り着きました。
足つぼマッサージは自分で出来る?
かくして足裏の老廃物を取り除くべく、足つぼマッサージについてリサーチ、リサーチ。
リサーチの結果、足つぼマッサージは自分でもできます。
足つぼマッサージ用の棒は百均にも売られています。
なんだったら床に置いたゴルフボールを踏んでゴロゴロ転がしたらいいし、
でも一番効率がいいんでは?と思ったのが、「ウォークマット」なるお品。
口コミがダントツいいんです。
石がいい感じにツボに食い込むとかなんとか。
でも一番、これだわ!って思ったのが、一気にいろんなところを刺激できるところ。
それに、足つぼ用の棒は手の力を使いますよね。
手の力を使うということは、肩の力も使います。
わたしドラ〇ンボールに出てくる人みたいに、肩がもっこりしているんです。(僧帽筋といわれるところ)
これ以上もっこりさせたくない!
それにツボ?反射区?どこをどう押したらいいかよくわからん。
そこをいくと、ウォークマットは自分の体重を使って踏み踏みして、ツボを刺激します。
さぞかしよく効くことでしょう。(重量級なだけに)
ウォークマットで老廃物を取り除くぞ!
鼻息荒く、足つぼに効くと噂の(?)ウォークマットを購入しました。
こ…、これが痛い。
ウォークマットは痛い!
ウォークマットは、別名拷問マットって呼ばれているそうです。
その別名、納得です。
初日は3分でギブ。
しかも足ふみも数歩で、すぐに止まっちゃう。
痛くて動けないんだもの。
痛いほど老廃物が溜まっているということなのかな???
足つぼが痛い理由
なんでこんなに痛いのか、その原因は 足の裏に滞っている尿酸や乳酸が凝り固まっているため といわれています。
その塊が、足の裏の神経にぶつかって痛みがでるのだとか。
テレビで足つぼの先生が、「ここが痛いでしょ?肝臓が弱ってるね」なんて言い当ててるシーンを見たことがありませんか?
足の裏には全身に対応した区分、「反射区」や「つぼ」があって、この場所が痛ければこの臓器が弱っているとわかるのだとか。
医学的に根拠があるかといえば、うーん…ですが、
色んな国で、同じように足の裏を揉むといいといわれてきていますし、中国ウン千年の歴史を意味なく軽視する理由もないので、参考にしつつウォークマットを踏み踏みしています。
毎日痛い場所は違ってくるのですが、それは老廃物が移動していると考えられるそうです。
本当に、痛いところが変わってくるんでなんだかおもしろいですよ。
足つぼが痛い!ウォークマットのまとめ
「足つぼをほぐして老廃物を押し流そう」と、考えてのウォークマットの購入でした。
これがめっちゃ痛い!
初日に上に乗るのは、3分が限界です。
一週間たってやっと20分、歯を食いしばって踏み踏み出来ています。
このふみふみもめちゃ早めです。
上にゆっくり乗っていると、その分食い込むでしょ?(汗
そのうち足つぼも痛くなくなる日が来るのでしょうか…(遠い目)