季節のはなし

季節の行事や自然のことをつづっています。気軽に寄ってってね。

秋の庭仕事

家庭菜園9月の作業~種まき 苗の定植と収穫できる野菜

投稿日:

※このページにはアドセンス・アフィリエイト広告を使用しています


おはぎとぼたもちの違い

朝夕の風の涼しさが、心地よい秋の始まりです。

暑い夏から気候も変わって、菜園の作物も入れ替わる時期ですね。

花も野菜も種まきできるものが多く、『何の種をまこうかな?』とわくわく。

ですが、9月上旬は台風が良く来るため、出鼻をくじかれることもしばしばです。

少しずつ涼しくなってくるとはいっても、虫はまだまだ元気。

発芽したばかりの苗が狙われないか気が気じゃありません。

美味しい葉っぱは油断すると食べつくされてしまいます。

台風や虫から大切な菜園を守りつつ、夏野菜から秋冬野菜への切り替わりもする。

とても気忙しい時期になりますね。

残暑も油断ならないので、朝夕の涼しさをうまく利用して無理せず楽しみましょう。

スポンサーリンク

家庭菜園9月の作業

9月といえば、

台風。

お月見。

お彼岸。

朝夕は涼しくなり、めっきり秋になっていきますね。

家庭菜園で気になるのは、何をおいてもまず台風です。

強風と強い雨に負けないように、野菜たちを守ってあげないといけません。

次に気になるのは、秋冬野菜の種まきシーズンになることでしょうか。

9月になってもまだまだ元気な夏野菜は多くあります。

でも秋冬野菜も植えたい。

軽くジレンマですよね。

ここで避けて通れないのが土づくりをする時間です。

夏野菜を処分して、土づくりをして寝かせて…とやっていると、

種まきの時期はどんどんと遅れていきます。

9月の時点ではそれほど焦らなくてもよいものもあるかもしれませんが、春まきと比べて秋まきには”霜が降りる”という締め切りがあります。

秋冬野菜を楽しみにするなら、夏野菜の栽培期間はほどほどにしておいた方がよさげです。

台風対策

8月下旬から9月上旬は台風シーズンです。

おうちだけでなく、菜園も台風に備えましょう。

【菜園の台風対策】

  • 収穫を済ませる
  • 株を寒冷紗で守る
  • 水の通り道を作っておく
ナスなどの果菜類は強風に吹かれて傷がつきやすいので、できるだけ収穫を済ませておきます。

大きく育っている野菜は、強い風をまともに受けるので枝が暴れて傷つかないように。

株が根元から倒れないように、複数の株をまとめて保護します。

やり方は、複数の株の上から寒冷紗を広げて、ひもでまとまて結んで保護します。

畑に水たまりができる心配があるなら、畝の溝に傾斜をつけたりと水の通り道を意識して作っておきます。

雨の前に土づくり

夏野菜で体力を消耗した土ではありますが、秋野菜も元気にはぐくんでもらいたいので、野菜を片付けた順に土づくりをしていきます。

腐葉土や牛ふんなどを漉き込んで体力を回復してもらいましょう。

スポンサーリンク

次に作付けする野菜が好む肥料や石灰をしっかり漉き込んで、秋冬野菜の栽培に備えましょう。

この土づくりが、秋からの菜園の豊かさを決める大事な作業です。

菜園の土が湿っている状態だと土いじりができないので、台風や長雨の前に済ませてしまうと合理的です。

秋冬野菜の種まき

9月は秋に収穫できる野菜だけでなく、緑の少ない厳寒期、さらには春に収穫できるものまで、幅広い野菜の種まきの時期です。

10月も種をまいてもいいのなら、同じ野菜を数週間、ひと月など、ずらして種まきすると収穫も長く楽しめるのでおすすめです。

春よりも虫の心配がなく、株も丈夫に育つケースが多いので、家庭菜園初心者には秋に種をまく秋まき栽培がおすすめです。

9月に種まきできる野菜

  • ダイコン
  • カブ
  • ハクサイ
  • シュンギク
  • レタス
  • ミツバ
  • ブロッコリー
  • キャベツ
  • ターサイ
  • ミズナ
  • ゴボウ
  • ニンニク
  • タマネギ
  • エシャロット

など

この他にも、コマツナ・ミブナ・キョウナなどの葉物野菜。

勇んで種をまきたいところですが、9月上旬は台風が来やすくて、ざんざん降る大雨や強い風が気になります。

他にも残暑が厳しくて、虫もまだまだ元気です。

”昔の人は、秋分の日を目安に種をまいた”とも聞きますが

その時分まで待つか、台風・防虫対策をとるのもありですね。

  • ポットまきにする
  • 防虫対策をする
  • トンネル栽培をして雨や虫から守る

などの対策をすると、いくらか安心できるかもしれません。

ハクサイやキャベツなどアブラナ科の野菜は、ずいぶん涼しくなっていたとしても、

苗が幼い時期にどうしても虫に狙われてしまいます。

気が付いたら青虫が数匹。

また気が付いたら葉脈を残してすべて食べつくされていた。

なんてこともあるので、露地栽培、プランター問わず半円状の支柱と防虫ネットを使って対策なさることがおすすめです。

美味しい野菜は虫にとってもごちそうなんですね

9月に苗を定植できる野菜

  • キャベツ
  • ターサイ
  • アイスプランツ
  • レタス
  • チンゲンサイ
  • ハネギ
  • クサイ
  • ミツバ
  • メキャベツ
  • カリフラワー

などなど

9月に収穫できる野菜

  • トマト
  • ナス
  • ピーマン
  • シシトウ
  • キュウリ
  • オクラ
  • カボチャ
  • ズッキーニ
  • シソ
  • モロヘイヤ
  • ゴーヤ
  • サツマイモ
  • アズキ
  • ラッカセイ

などなど

トマトやナスなどの夏野菜もまだ採れますが、実付きの悪くなったものから片付けていきます。

サツマイモは9月下旬になってから。

大きさの確認を兼ねて、少し掘って大き目のものを収穫。

小さそうならそっと土をかぶせます。

収穫してから2週間くらい置いておくと甘さが増しますよ!

家庭菜園での9月作業のまとめ

9月はお月見の季節。

朝夕が涼しく、過ごしやすい時期ですよね。

夏みたいに毎日のように、菜園へ収穫パトロールに出向く必要はなくなりましたが、今度は種まきです。

種まきしてしばらくは、土が乾かないようにこまめな水やりは欠かせません。

9月下旬にもなれば幾分涼しくなるとはいえ、夏のダメージの残る体に残暑はなかなかのパンチです。

ぜひ涼しい時間に作業して、無理はしないように楽しみましょうね。

楽しい家庭菜園を!

スポンサーリンク

おすすめの記事

                                        

-秋の庭仕事


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー