季節のはなし

季節の行事や自然のことをつづっています。気軽に寄ってってね。

花・ハーブ

彼岸花の名前の由来と別名一覧を紹介

投稿日:

※このページにはアドセンス・アフィリエイト広告を使用しています


彼岸花の名前の由来と別名一覧

彼岸花って、鮮やかな赤い色が目を引きますよね。

涼しくなってくると、いつの間にか姿を見せる彼岸花の名前の由来

たくさんある別名の一覧を紹介します。

スポンサーリンク

彼岸花の名前の由来

彼岸花の名前の由来は、二つあります。

まず一つ目は、花の咲く時期です。

彼岸が来た頃に咲く花だから。

…そのままだけど…、

それから二つ目は、

彼岸花はどの部分にも毒を持っている植物です。

「これを食べたら彼岸(死ぬ)しかない」といわれた。という説もあります。

このドキッとするくらい、赤い花が彼岸の頃に咲くなんて、

ちょっと意味ありげでドキドキしますよね~。

彼岸花が咲く時期は?

彼岸が来る頃なので、9月下旬~10月上旬です。

さらに雨が降ると、一気に咲きそろう傾向にあります。

彼岸花を観にいかれるなら、雨が降った後に予定すると良さそう。

花もちはあまり長い方ではなく、見頃は一週間くらいになります。

彼岸花の別名一覧

彼岸花は別名が驚くほどたくさんある花です。

スポンサーリンク

ここではその一部を紹介しますね。

【彼岸花の別名一覧】

  • 曼殊沙華  :まんじゅしゃげ
  • 死人花   :しびとばな
  • 地獄花   :じごくばな
  • 毒花    :どくばな
  • 幽霊花   :ゆうれいばな
  • 痺れ花   :しびればな
  • 天蓋花   :てんがいばな
  • 蛇花    :へびのはな
  • 剃刀花   :かみそりばな
  • 雷花    :かみなりばな
  • 狐花    :きつねはな
  • 狐の松明  :きつねのたいまつ
  • 捨子花   :すてごばな
  • 龍爪花   :りゅうそうか
  • 葉見ず花見ず:はみずはなみず
死人花」や「幽霊花」など、ぞくっとする怖い別名が多いですね。

彼岸花はお墓でよく見かけるうえに、毒を持っている花だというから、納得もできますね。

ここにあげた別名は、ほんの一部で方言を含めると千を超える別名があるとか!

詳しくはこちらをどうぞ!

彼岸花の別名一覧

彼岸花の名前の由来のまとめ

彼岸花の名前の由来は、何となく花の咲く時期を考えると、合点がいきますよね。

でも、ただ恐れられただけの存在ではないんです。

花や茎などどの部分にも毒を含んでいることから、その特性を活かして、悪さをする動物からお墓や作物を守ってきた、頼れる植物です。

そんな彼岸花の別名の多さにはびっくりです。

千を超える別名があるなんて!

曼殊沙華くらいしか知りませんでした!

こんなに別名が多いのには、不吉だから言葉にしたくないという気持ちから、この花を表す言葉が増えたのかもしれません。

なんだか

「名前を言ってはいけないあの人」のよう。

日本各地で咲いて、そこかしこで別名ができるなんて不思議な植物ですね。

スポンサーリンク

おすすめの記事

                                        

-花・ハーブ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー