季節のはなし

季節の行事や自然のことをつづっています。気軽に寄ってってね。

クリスマス

ポインセチアの育て方は?水やりの頻度と鉢の置き場所

投稿日:

※このページにはアドセンス・アフィリエイト広告を使用しています


ポインセチアの育て方と水やりの頻度

クリスマスの時期になると見かけるポインセチア。

目にも鮮やかなクリスマスカラーがいいですよね!

そんなポインセチア、せっかくなら元気に育てていきたいですよね。

ポインセチアの冬の間の育て方。

水やりの頻度や、鉢の置き場所についてお届けします。

スポンサーリンク

ポインセチアの育て方

日本ではクリスマスの近づく、寒い時期によく見かけるポインセチア。

そんなポインセチアの原産国はメキシコです。

暖かい地方の出身だったんですね!

メキシコの高温乾燥の地域に自生していたものなので、

 寒さと多湿が苦手、そして日光が大好きです。 
【ポインセチアの育て方のポイント】

  • 温度
  • 水やり
  • 日光

暖かい地方で自生していたポインセチアは、温かい場所と日当たり適度な乾燥と水分を好みます。

日本では、寒いクリスマスの時期に出回るので、「冬の花」のイメージがあり、意外かもしれません。

日本でも沖縄や宮崎など、暖かい地方なら地植えでも育ちます。

本州など、冬の外気温が10℃を下回る地方では、室内で育てることをおすすめします。

ポインセチアの水やりの頻度は?

ポインセチアの育て方を紹介します。

ポインセチアは、赤い葉が綺麗な開花期に多く出回ります。

しかし、寒い季節は多くの植物にとっては、休眠期といわれる活動をお休みしている時期です。

ポインセチアも例外ではありません。

しかも、もともと乾燥しているところが好きなので、かなり乾かし気味に管理します。

ではどうするかというと、

 「毎日」や「2日に一度」ではなく、土が乾いたら水やりします。 
毎日あげなくても大丈夫ですよ

乾燥気味な環境を好むので、前回の水分が残っているのにまた水をやってしまうと、多湿になり元気がなくなります。

ポインセチアの枯れる原因は、水不足ではなく水のやりすぎにあることが多いようです。

水やりの判断

土が乾いたら水をやるといっても、鉢の中に入っている土がどうなっているかなんて目で見れません。

ではどう判断するかというと、

  • 指で触って水気がなければその翌日か翌々日に与える
  • 鉢の重さで水分量を判断する
  • 割り箸を突っ込んで土が濡れているかを判断する

この中で、指で触って水気があるかの判断をする方が多いようです。

私が良くするのは、鉢の重さでの判断です。

乾燥していると、明らかに鉢が軽くなっています。

さらに土を指で触ると完璧です

ヘタすると5日くらいは、平気で水を必要としないので『大丈夫?』と思いますが、案外平気なようです。

水やりのポイント

  • 水が葉や枝にかからないよう手でよけながら与える
  • 鉢底から少し流れるくらいたっぷり与える
  • 鉢皿に残った水は捨てる
  • 水やりは朝する
  • 冷たすぎる水は与えないほうがいい

どれも守らないと、根が傷んだり腐ったり病気になる原因になります。

スポンサーリンク

最後の冷たすぎる水、は朝の水道の水が10℃以下になっているとポインセチアの根が傷む原因になります。

出来たらお湯と割って人肌程度に温めるか、

朝汲んだ水を温かい室内にしばらく置き、与えるとよさそうです。

めんどくさいかも、ですが、園芸店の方に聞くと、「冷たいお水をあげるくらいなら水やりはしないほうがいい」だそうです。

でも、案外めんどくさくもないんですよ?

わたしの場合は、朝起きて歯を磨きながら水を汲み、

出かけるときにジャーっと水やりしたりします。

コーヒーを淹れるときのお湯で割ったりとか

そんなにポインセチアの土は頻繁に乾かないので、この手間も週に一回くらいです。

ポインセチアの鉢の置き場所

ポインセチアを育てる上では、鉢の置き場所も大切です。

機嫌よく過ごしてもらうには、まずポインセチアの好む環境を用意します。

まずポインセチアは、メキシコ原産なので寒さが苦手です。

冬のイメージがある鉢物だからと外で管理せずに、室内で楽しみましょう。

 必要な温度は15℃といわれ、10℃を下回ると葉が落ちてしまったり、枝が痛むこともあります。 

またカーテンがこすれただけでも、葉や茎が傷んでしまうくらいデリケートな植物です。

風でカーテンが舞うところや、家族がよく通る場所は避けた方が、長く楽しめるのでおすすめです。

暖かい場所にする

暖かい場所を好むので、寒さの心配のない、リビングに置くと安心ですね。

人が温かく過ごせる場所ですもの

窓際は日当たりが良いんですが、温度が下がりがちなので真冬は窓から話しておいた方が無難です。

夜寝るときも、冷えますから窓から離しておきましょうね。

寒さ対策に、リビングの真ん中に持ってきてもいいくらいです

風通しの良い場所

乾燥気味な環境が好きなポインセチアは、風通しの良い場所が好きです。

日が程よく当たる室内の、風通しの良い場所があれば機嫌よく過ごせそうです。

暖房の風に注意

風通しの良い場所といっても、暖房機器の風は大の苦手です。

暖房機器の風が直接当たる場所に置いておくと、葉がぽろぽろ落ちてしまい1日で枯れることもあります。

自然な風が好きなようです

ポインセチアの冬越し

ポインセチアって丈夫そうに見えて、案外弱い植物です。

それというのも、もっとも出回る時期は寒い季節だというのに、寒さに弱い植物ですから仕方がありません。

それにポインセチアが求める…

  • 日光
  • 温度
  • 水やり
  • 風通し

これらを寒い日本で、用意するにはある程度の気配りが必要になってきます。

もういっそ、 季節限定!と割り切って楽しみ、葉が落ちた春には廃棄する方も多くみえます。 

ポインセチアは冬越しも気を配る必要がありますが、

夏も、冬ほどではないにしても気にかけるポイントがあるんです。

冬越し、夏越し、それに赤い葉の色を出すために「短日処理」をすることで、

翌年も楽しむことができます。

ダメになってしまったら、それはそのとき。

冬越し、夏越し、ついでに短日処理。

一度挑戦してみませんか?

スポンサーリンク

おすすめの記事

                                        

-クリスマス


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー