季節のはなし

季節の行事や自然のことをつづっています。気軽に寄ってってね。

梅仕事

完熟梅ジャムの作り方を紹介~簡単に美味しいジャムが完成

投稿日:2018年6月27日 更新日:

※このページにはアドセンス・アフィリエイト広告を使用しています


完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい1

産毛が水をはじいて水まんじゅうのよう…

暑くなってくると、梅も完熟梅が目立ってきますね。

スーパーの売り場からかぐわし香りが~

至福の季節です。

そんな完熟梅をつかって、甘酸っぱ~い完熟梅ジャムを作ります。

完熟梅を使った梅ジャムは、簡単にできてしかも美味しい!

あつ~い日に、お水で割った梅ジュースを飲むと「これよ、これ!」と体がいっているような気がします。

もちろん、ジャムなのでパンにつけても、甘酸っぱい美味しさが口いっぱいに広がってたまりません!

ではでは、梅も洗えたところで、完熟梅ジャムの作り方の紹介です~

完熟梅ジャムの作り方と材料

完熟梅ジャムの材料

  • 完熟梅  :500g
  • 砂糖   :1回目100g 2回目100g

はじめから砂糖をたっぷり入れてしまうと、焦げやすくなるので最初に鍋に入れる砂糖の量を少なめにします。

1回目の砂糖の量は、梅の重さに対して1~2割にしています。

砂糖は上白糖やグラニュー糖をつかうと、あんず色の綺麗な梅ジャムができます。

今回はきび糖とてんさい糖をMIXして作りました。

※金属の調理器具は使わないようにします。

作り方は簡単!

  1. 梅を洗う→乾燥後ヘタを取る
  2. 痛んでいるところを取り除く
  3. 鍋に完熟梅と砂糖を入れ弱火にかける
  4. 種を取り除く
  5. アクを取る
  6. 味見をして必要なら砂糖を入れる
  7. とろみがつくまで煮る
  8. 保存容器に入れて保存する
梅と砂糖を鍋に入れて煮る。そんな感じです。

完熟梅ジャムの作り方

1:梅を洗う

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい桃のよう

たくさんの水をつかって、梅を綺麗に洗い、乾燥させてから、ヘタを取り除きます。

2:傷んでいるところを取り除く

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい2

梅干しや梅ジュースには使えないこんな梅も、梅ジャムには使えてしまいます。

むしろ早めに水分が出るので助かる存在!

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい3

痛んでいるところを取り除いて、ホーローの鍋の底の方へ配置します。

※種はあとで除くので、ここで無理に取り除かなくても大丈夫です。

3:梅と砂糖を火にかける

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい4

ホーローの鍋に梅500gと砂糖100gをいれ、ごく弱火にかけます。

梅と砂糖を入れすぎて、ぎっちぎっち…

スポンサーリンク

一つか二つ、なべ底に、つぶした梅を入れておくと、焦げ付き防止になるのでおすすめです。

4:アクを取る

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい5

弱火にかけて10分ほどすると、水分とあわあわのアクが出てきます。

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい6

※アクをちょくちょく取りつつ、マグカップへ少量とり水と割り味見…

使う梅によって砂糖を入れる量は変わるので、味見をしつつ2回目に入れる砂糖の量を考えます。

5:種を取り除く

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい7

いつもは味噌漉しに入れて種と果肉を分けるのですが、今回はざるで。

ざるに梅の種と大きめの果肉をどんどん入れていきます。

※大きなボウルを用意して、ざるで濾しても良いかもしれません。

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい8

木のスプーンでぐるぐるかき混ぜると、種と果肉が分かれてくるので、適当なところで、種を取り除きます。

※私はこの種をお醤油に漬けて、梅醤油にします。

梅醤油を冷奴にかけて食べると美味しいんですっ

6:とろみがつくまで煮る

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい9

とろみがつくまで煮ながら、2回目の砂糖を投入します。

またこの時アクがたくさん出てくるので、取り除きます。

もちろん味見もします。

7:保存容器に移して完成。

適当に冷めたら、アルコール除菌した保存容器に移して保存します。

完成です!

完熟梅ジャムの作り方のまとめ

完熟梅ジャムの作り方簡単で美味しい10

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

完熟梅ジャムの作り方の紹介でした。

楽しくて美味しい梅仕事になりますように。

スポンサーリンク

おすすめの記事

                                        

-梅仕事


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

カテゴリー